いまの環境から徐々に買い換えたいので色々考えた.現在の環境は以下の通り
CPU | Ryzen 5 3600 |
マザーボード | ASUS PRIME B450M-A |
メモリ | DDR4 2666 32GB |
SSD(メイン) | intel 660p 500GB |
SSD(サブ) | Sandisk Plus 2TB |
GPU | ZOTAC RTX 2060S |
電源 | 玄人志向 650W |
ケース | ENERMAXの安いやつ |
買い替えたいわけ
LLMとか生成AI動かすのに2060Sだと不満.動かないか遅い.あとメインのSSDも遅い.PCIe3.0だから…とかじゃなくてQLCだから遅い.生成AIで共有メモリまで侵食してメモリを食う.メモリが食われると仮想メモリが膨張してSSDを削る.VRAM不足がSSDの寿命を縮めるし,生成速度がSSDとメモリの速度に依存してしまう.M.2スロットは一つしか無いので,拡張カード買って移行するぐらいなら新しいボードにしたい.
買い替え条件
- VRAM 16GB
- DDR5 64GB
- SSD TLC 2TB
VRAM 16GB
日記にも書いたが,intel ArcやAMD Radeonを扱える自信は無い.Arc B580 12GB(5万円)やRX 7600XT 16GB(6万円)が嬉しい価格帯ではあるが,ほとんどの生成AIがCUDA対応であったり,Chat With RTXを使いたいと考えると多少高くてもNVIDIAに軍配が上がる.
- 3060 12GB 4万円
- 4060Ti 16GB 8万円
- 4070 12GB 9万円
- A2000 12GB 10万円
- 2000 Ada 16GB 12万円
- 4070 S 12GB 12万円
- 4070 TiS 16GB 15万円
3060とA2000は今更すぎるし買い替えで12GBは微妙.4060Ti 16GBが8万円はふざけすぎ.生産が終わってどこも在庫がないのでこの値段.せめて6万円台前半まで落ちてこいと言いたい.ここまでくると省電力性で2000 Adaを買ったほうがコスパ良いまである.が,ポンと12万も出せるわけが無い.
どうやら早くとも3月以降にRTX 5060Tiは16GB,5060は12GBが存在するらしい.5000番台は価格が若干下がるとのことだが,焼け石に水.狙うとしたら5060Tiが出るのを待って値段が下がるのに賭けるか,4060Tiの値下がりを狙うか.それでも7万ぐらいは掛かりそう.5060の12GB版待ち?
メモリ
クロック速度を高くするだけでもZip解凍やエンコードなどの作業でも数%〜十数%ぐらいの高速化が見込めるらしい.生成AIの共有メモリもそうだが,日常作業の高速化も兼ねてDDR5規格に手を出したい.
DDR5規格はモジュール規格は5200までであり,それ以上はOC規格となる.高クロック化で前記のような効果が得られる一方,あまり高クロックの物に手を出してもコスパが悪かったり多少不安定になる.ある程度量産されているのはDDR5 6000か6400あたりぽいのでこの辺を狙う.
メモリを買い換えるなら当然マザーボードも,しいてはCPUも買い換えることになる.巷でIntelのほうがSSDへのアクセスが速いらしいと聞いたが,Core Ultra シリーズは性能が十分にでないだの反りだの問題を多くはらんでいるので手を出すには気が引ける.いまと変わらずAMDで探すことになる.選択肢に上がってるのは7600と9600.世間ではX3Dが人気だが,結構高いのとゲームしないので選ぶ理由がなく.CPUの性能面ではIntel14世代のi3で満足できるぐらいなので.
SSD
多分買い替えに当たって一番安く済むのはこれ.レジストリいじりすぎたのでOSごと入れ替えてしまった方が楽かもしれない.1TB で抑えても1万円ぐらいはかかり費用対効果は一番悪い.Amazonとか楽天とかで適当なの見繕うか~と思うぐらいにはこだわりがない.
計画
品目 | ねらい目 | 予算 |
CPU | Ryzen 5 9600 | 2万 |
マザーボード | GIGABYTE B850M DS3H | 2万 |
メモリ | DDR5 6000 64GB | 2万 |
SSD(メイン) | 適当な2TB | – |
SSD(サブ) | Sandisk Plus 2TB(継続利用) | – |
GPU | RTX 5060 12GB /5060Ti | ~7万 |
電源 | つかいまわし | – |
ケース | つかいまわし | – |
GPUは価格推移をみている感じ7万下回ってたら即決してもいいかも.CPUパワーには不満を感じていないので,GPUの方が優先順位が上.CPUとかそのへんは待てば値段がゆっくり下がってくれそうなので待てば待つほど良いとされている.
ケースは使いまわす予定ではあるが,静音化のために買いなおしアリ.自分で吸音材貼るやっつけ改造と1万ちょっと出してケース買い替えるのとどっちがいいかな.
NvidiaはとっととRTX5060シリーズを市場に安定供給しなさい.