出発まで

9月中旬頃, 翌月からの無職が確定した.何もすることがない.寒くならないうちに祖母の居る鹿児島へ行こうかと考えた.月末にはシャニのライブがあり翌月には山梨の家から完全撤退したい.行けるの3連休挟んだどこかじゃね?と言うことで急遽帰省計画を策定.

経路手配

祖母宅は交通の便が良いので取り敢えず鹿児島中央まで出ることができれば良い.3日前に調べ始める.新幹線は片道3万.飛行機が片道1.2万.羽田までの道のりや鹿児島空港から中央駅までのシャトルバスを考慮しても飛行機のほうが安上がり.飛行場で待ちぼうけを食らうのが非常に嫌だが金には変えられん.

1日目(出発日)

一番安い便が15時頃羽田発.14時前ぐらいに着けばいいやと朝になって荷造り始めたところで山 梨にヘッドホンを忘れたことに気づく.イヤホンも壊れてたので父親に余ってるイヤホン借りた.しかしヨドバシでイヤホンを購入.機内でノイキャン無しはキツイ.なぜか12時に羽田へ着いてしまったので早めに荷物を預けて散歩.昼メシは丸亀.展望デッキ覗いたり喫煙所を渡り歩いて時間を潰していざ鹿児島へ.鹿児島空港には足湯があるのでシャトルバスを待ちながら浸れる.

2日目

レンタカーを借りる.三連休を挟むので都度借りて返すとめんどくさそうだと思い一週間レンタル.2.5万ほどで安上がり.ダイハツのムーブキャンバスだが祖母と2人なのでこれで充分.曾祖母の墓参りを済ませたり祖母が買い替えたがってた布巾掛けを探したりした.黒豚のカツで美味しいところがあった.

3日目

指宿までドライブ.本当は指宿から対岸に渡って佐多岬に行くつもりだった.祖母の体力が無いので断念.喜入石油基地が見れたので満足.

4日目

この日は遠くへは出ず.昔から知る近所の人に挨拶したりとそのぐらい.自宅にあるWebサーバーのhostsをいじったらアクセスできなくなる.再起動に失敗したらしい.

5日目

祖父の墓参り.意外と道は覚えてるものでナビを付けずとも行けた.山形屋へ寄ると意外と人が居る.市電が走っているのが羨ましい.交通機関が絶滅した山梨にも復活せよ.

6日目

3日目のリベンジ.佐多岬まで単独.鹿児島港から桜島フェリーで桜島へ渡り,こそから60kmほど下道.下道しか行く手段が無い.桜島フェリーには「やぶ金そば」が売っている.航路15分程度の短時間で並び,食わなければいけない.車ごと乗ったので早めに並べた.道中群馬ナンバーや三重ナンバーなど県外の車がぼちぼち.志布志から来たのかな.

佐多岬は駐車場から歩いて灯台まで行く.アップダウンは激しいし灯台まで15分ぐらいかかるので疲れる.蝉はまだ鳴いてるし30度あり汗が止まらない.途中にある御崎神社でお参りがてら休憩をするのが良い.お参りしたらチョコ貰えた.

灯台からは硫黄島(鹿児島県)が見える.種子島屋久島も見えた.肉眼では見えるが写真にはぎり写らないぐらい.帰りにもう一度神社に寄ったらお祓いをしてもらえた.

7日目

伊集院のちぇすと館で鳥刺しを買う.鹿児島宮崎でしか食えない.店に行ってもよかったが祖母は生モノが苦手なのでこれを棄却.

夜は銭湯に入る.アルカリ泉.銭湯の手拭いを集めるのが趣味なので買った.

8日目(最終日)

車を返してからは家でだらついてた.近所の方のご厚意で駅まで送ってもらう.空港までのバスが億劫すぎる.帰りだけ新幹線にすればよかったと後悔した.夕飯に空港で鶏飯を食う.飛行機が満席になってて本当にきつかった.機内ではずっとGPS測位を眺めてた.実家に着いたのは24時前.犬からの熱烈な歓迎を受ける.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です